2018年12月30日
感謝♡
更新しそびれ続きでもう年の瀬になってしまいましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
まずショーについて。
今年は2月、大好きなQamarahさんの名古屋イベントから始まり、
6月は月読の宴、8月はスクールの発表会、10月は沼津でMomoちゃんの発表会、そして12月はオドリコ宴で生演奏。
その間もちょこちょこ踊らせてもらいましたが、今年は豊橋のみならず、色んなところに行かせてもらい、とても充実した日々を送らせてもらいました。
その中でも特に印象深いのは、
月読の宴で、ウンムクルスームの名曲、Dalet El Ayamの原曲を浜松のmisakoちゃん、mihoちゃん、沼津Momoちゃんの4人で挑戦したこと。
そして、大好きなEl Hikayaを生演奏で踊れたことです。
月読のDaletはホント、大変だった〜。
だって第三章のワルツの部分なんだもんw
でも何百回と聞くうちにまるでウンムクルスームになったように歌えたり、じんわりと心に染み込んだり…
約50分のDaletのメロディを覚えてしまうほど。
この曲に挑戦してアラブ音楽を聴く耳が前より少し良くなったのではないかなーと思います。
そしてオドリコ宴では大好きなHikayaを私の好きなアレンジで踊らせてもらいました!
最初に音源を聞かせてもらった時、鳥肌たちまくり♡
踊っていても気持ち良かった〜(≧∀≦)
夢がひとつ叶いました☆
またレッスンでは新しいクラスも開講したり
キッズの仲間も増えたりと
今年も笑いや笑顔が絶えない相変わらず明るいスクールでしたww
個人的にはダラブッカの勉強やアラブ音楽、アラビア語について勉強出来た1年でもありました。
来年はいよいよスクール生を交えて新しいことにチャレンジします!
楽しみ楽しみ♪
私個人はと言いますと、引き続きアラブ音楽のもっと知ること、もちろん踊りも頑張ります。
そしてまたエジプトへ勉強に行きたいなと思っています。
が、受験生の息子がありますので、新年は少しのんびりさせてもらう予定です♡
今年もベリーダンスを通じてたくさんの方とお会い出来たことに感謝致します。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆さま良いお年をお過ごし下さい♡

Almaza Bellydance School 主宰 yuka
まずショーについて。
今年は2月、大好きなQamarahさんの名古屋イベントから始まり、
6月は月読の宴、8月はスクールの発表会、10月は沼津でMomoちゃんの発表会、そして12月はオドリコ宴で生演奏。
その間もちょこちょこ踊らせてもらいましたが、今年は豊橋のみならず、色んなところに行かせてもらい、とても充実した日々を送らせてもらいました。
その中でも特に印象深いのは、
月読の宴で、ウンムクルスームの名曲、Dalet El Ayamの原曲を浜松のmisakoちゃん、mihoちゃん、沼津Momoちゃんの4人で挑戦したこと。
そして、大好きなEl Hikayaを生演奏で踊れたことです。
月読のDaletはホント、大変だった〜。
だって第三章のワルツの部分なんだもんw
でも何百回と聞くうちにまるでウンムクルスームになったように歌えたり、じんわりと心に染み込んだり…
約50分のDaletのメロディを覚えてしまうほど。
この曲に挑戦してアラブ音楽を聴く耳が前より少し良くなったのではないかなーと思います。
そしてオドリコ宴では大好きなHikayaを私の好きなアレンジで踊らせてもらいました!
最初に音源を聞かせてもらった時、鳥肌たちまくり♡
踊っていても気持ち良かった〜(≧∀≦)
夢がひとつ叶いました☆
またレッスンでは新しいクラスも開講したり
キッズの仲間も増えたりと
今年も笑いや笑顔が絶えない相変わらず明るいスクールでしたww
個人的にはダラブッカの勉強やアラブ音楽、アラビア語について勉強出来た1年でもありました。
来年はいよいよスクール生を交えて新しいことにチャレンジします!
楽しみ楽しみ♪
私個人はと言いますと、引き続きアラブ音楽のもっと知ること、もちろん踊りも頑張ります。
そしてまたエジプトへ勉強に行きたいなと思っています。
が、受験生の息子がありますので、新年は少しのんびりさせてもらう予定です♡
今年もベリーダンスを通じてたくさんの方とお会い出来たことに感謝致します。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆さま良いお年をお過ごし下さい♡

Almaza Bellydance School 主宰 yuka
2018年01月07日
遅いけど!明けましておめでとうございます!
ずいぶん遅くなってしまいましたが
新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします
去年は毎月のようにショーに出演させていただきました。
本当に感謝です!
特に印象に残っているのは、yaz主催の「海の話」
私はダイオウイカになって欲しいという依頼をいただき、生徒さん達扮する小イカちゃん達とイカの舞を踊らせてもらいました!
なかなかダイオウイカの舞って…ないですからね、楽しかった♪


7月にはエジプトにも行けたし
8月には大好きなカマラさんにもお越し頂きました!
11月には愉快な仲間たちとグループでフォークロアを踊らせてもらいました!


年末にはマグダのWSとショーも開催。

そして年始は新春恒例のZahara WSを開催!
今年はジルを強化っ!

しかし、やっぱり楽器ですからねぇ。
楽器を鳴らしながら踊るとは、本当に難しいです。
それをいとも簡単にZahara先生は鳴らして踊るわけですから、素晴らしいなぁと思います。
振付の方はウンムカルスールの名曲「Ana fee intizaarak」
元々好きな曲ですが、Zahara節、ジル付きの振付が音楽に乗ると
さらに素敵で、クラシカル音楽の奥深さを痛感しました。
皆さん悪戦苦闘だったと思いますが、ぜひ練習してかっこよくジルを鳴らして踊って下さいね〜( ´∀`)


さてさっそくですが
2月は名古屋にまたまたQamarahさんが来てくれます!

レイラちゃん主催でハフラ、ショー、ワークショップ(満席)が開催され、
私もゲストで踊らせてもらいます。
日時:2018年2月10日(土曜)
16:30 Open
17時ハフラStart
19時からShowスタート予定
場所:Live&Lounge Vio http://www.liveandloungevio.com/
出演ゲストダンサー
Qamarah(from 茨城)
Yuka(豊橋) Gunes(名古屋) Sahara(名古屋) Leila(浜松)
チケット:¥3,500 (当日500円アップ)➕ワンドリンク500円
チケットのお申し込みは私まで!
そしてそして、8月には発表会も控えています!
ひゃーあっという間だなぁ( ̄▽ ̄)
今年もたくさん勉強して、たくさん踊っていきますので
よろしくお願いします♡

新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします
去年は毎月のようにショーに出演させていただきました。
本当に感謝です!
特に印象に残っているのは、yaz主催の「海の話」
私はダイオウイカになって欲しいという依頼をいただき、生徒さん達扮する小イカちゃん達とイカの舞を踊らせてもらいました!
なかなかダイオウイカの舞って…ないですからね、楽しかった♪


7月にはエジプトにも行けたし
8月には大好きなカマラさんにもお越し頂きました!
11月には愉快な仲間たちとグループでフォークロアを踊らせてもらいました!


年末にはマグダのWSとショーも開催。

そして年始は新春恒例のZahara WSを開催!
今年はジルを強化っ!

しかし、やっぱり楽器ですからねぇ。
楽器を鳴らしながら踊るとは、本当に難しいです。
それをいとも簡単にZahara先生は鳴らして踊るわけですから、素晴らしいなぁと思います。
振付の方はウンムカルスールの名曲「Ana fee intizaarak」
元々好きな曲ですが、Zahara節、ジル付きの振付が音楽に乗ると
さらに素敵で、クラシカル音楽の奥深さを痛感しました。
皆さん悪戦苦闘だったと思いますが、ぜひ練習してかっこよくジルを鳴らして踊って下さいね〜( ´∀`)


さてさっそくですが
2月は名古屋にまたまたQamarahさんが来てくれます!

レイラちゃん主催でハフラ、ショー、ワークショップ(満席)が開催され、
私もゲストで踊らせてもらいます。
日時:2018年2月10日(土曜)
16:30 Open
17時ハフラStart
19時からShowスタート予定
場所:Live&Lounge Vio http://www.liveandloungevio.com/
出演ゲストダンサー
Qamarah(from 茨城)
Yuka(豊橋) Gunes(名古屋) Sahara(名古屋) Leila(浜松)
チケット:¥3,500 (当日500円アップ)➕ワンドリンク500円
チケットのお申し込みは私まで!
そしてそして、8月には発表会も控えています!
ひゃーあっという間だなぁ( ̄▽ ̄)
今年もたくさん勉強して、たくさん踊っていきますので
よろしくお願いします♡

2017年08月21日
エジプトへ
この夏はエジプト旅行、「海の話」のショー、そしてAlmaza主催の「オドリコ宴」「クァマラhワークショップ」と
かなり忙しい日々を過ごしておりました。
見に来ていただいた方、ご出演していただいた皆様に
まずは御礼申し上げます。
ありがとうございました。
やっとブログが書けそうですwww
まずはエジプト旅行から。
7月2日から12日間、エジプトへ行っておりました。
愉快な仲間たちと一緒に。

初めてのエジプト。
何もかも刺激的で、今でもエジプトの風景、匂い、音、暑さ・・・
すべてが恋しいです。


街は思っていたように、砂っぽく、全体的に茶色っぽい。
日本のように信号がなく、車は慌ただしく行き交っていました。
ゴミだらけだし。


エジプトご飯も沢山食べました。
結構ハードな腹痛にも・・・ww
毎日沢山の衣装をみたり、レッスンを受けたり
夜中まで爆音でショーやコンペがありました。



暑い国の人は共通しているのか、
音楽が流れると皆踊りだします。
とっても陽気でいい人ばかりに感じたなぁ。
何よりも一番感動的だったのは
ナイトクラブでAZIZAのショーを観たこと。
しかも同じステージで踊ったこと。
そこに愉快仲間たちもいて、エジプト在住のアルゼンチンダンサーMagdaもいたこと。
夢のまた夢の共演ですw
何よりもAZIZAのショーが素敵過ぎて
これがベリーダンスの魅力でもあり、ベリーダンスの姿なんだと感激しました。
残念ながら写真はNGだったのでないのですが、
心の中に今でも焼き付いています。

子供の頃から憧れていたピラミッドにも行きました。
不思議しかなかった。
どうやってこれを建築したのか・・・
本当は書きたいこと山のようにあるんだけど
書き始めたら終わらなくなるのでw
ただ一つ言えること。
1度だけじゃ物足りない
行けば行くほど知りたくなる
そんな国でした。
また行ける日が来ますように・・・

かなり忙しい日々を過ごしておりました。
見に来ていただいた方、ご出演していただいた皆様に
まずは御礼申し上げます。
ありがとうございました。
やっとブログが書けそうですwww
まずはエジプト旅行から。
7月2日から12日間、エジプトへ行っておりました。
愉快な仲間たちと一緒に。

初めてのエジプト。
何もかも刺激的で、今でもエジプトの風景、匂い、音、暑さ・・・
すべてが恋しいです。


街は思っていたように、砂っぽく、全体的に茶色っぽい。
日本のように信号がなく、車は慌ただしく行き交っていました。
ゴミだらけだし。


エジプトご飯も沢山食べました。
結構ハードな腹痛にも・・・ww
毎日沢山の衣装をみたり、レッスンを受けたり
夜中まで爆音でショーやコンペがありました。



暑い国の人は共通しているのか、
音楽が流れると皆踊りだします。
とっても陽気でいい人ばかりに感じたなぁ。
何よりも一番感動的だったのは
ナイトクラブでAZIZAのショーを観たこと。
しかも同じステージで踊ったこと。
そこに愉快仲間たちもいて、エジプト在住のアルゼンチンダンサーMagdaもいたこと。
夢のまた夢の共演ですw
何よりもAZIZAのショーが素敵過ぎて
これがベリーダンスの魅力でもあり、ベリーダンスの姿なんだと感激しました。
残念ながら写真はNGだったのでないのですが、
心の中に今でも焼き付いています。

子供の頃から憧れていたピラミッドにも行きました。
不思議しかなかった。
どうやってこれを建築したのか・・・
本当は書きたいこと山のようにあるんだけど
書き始めたら終わらなくなるのでw
ただ一つ言えること。
1度だけじゃ物足りない
行けば行くほど知りたくなる
そんな国でした。
また行ける日が来ますように・・・

2016年12月31日
2016年
2016年もあと少し。
今年は本当によく踊りました。
今までで一番踊ったんじゃないかなww
たくさんのショーにもお招きいただき
出会いや再会もたくさんありました。
たくさんの刺激をもらい、色々勉強もさせてもらいました。







たくさん踊りましたが、なんせアラフォーですので、身体もヘロヘロでしたw
でもいつも生徒さんが見に来てくれたのでとても心強かった♡
いつもありがとう‼︎
こんな応援グッズまで(涙)

さて年を明けた2月はいよいよ発表会です。
1年半ぶりなので、しっかり準備が…
あーまぁ相変わらずバタバタしてるクラスもありますが
皆んなでワイワイ楽しんで行こうと思います♪
来年も変わらず、皆さんにご愛顧いたたけばと思います。
感謝‼︎
今年は本当によく踊りました。
今までで一番踊ったんじゃないかなww
たくさんのショーにもお招きいただき
出会いや再会もたくさんありました。
たくさんの刺激をもらい、色々勉強もさせてもらいました。







たくさん踊りましたが、なんせアラフォーですので、身体もヘロヘロでしたw
でもいつも生徒さんが見に来てくれたのでとても心強かった♡
いつもありがとう‼︎
こんな応援グッズまで(涙)

さて年を明けた2月はいよいよ発表会です。
1年半ぶりなので、しっかり準備が…
あーまぁ相変わらずバタバタしてるクラスもありますが
皆んなでワイワイ楽しんで行こうと思います♪
来年も変わらず、皆さんにご愛顧いたたけばと思います。
感謝‼︎
2015年09月30日
お知らせ
明日10月1日(木)はMI ワークショップ の受付開始日です。
お昼の12時に受付スタートとなります。
詳細はこちら → MI ワークショップin TOYOHASHI
そして
オドリコ宴Vol.2チケット
及び
ハフラエントリーの申し込み受け付けは
10月10日(土)お昼12時受付スタートとなります。
詳細はこちら → オドリコ宴Vol.2
お日にち、くれぐれもお間違えないようにお願いします
お昼の12時に受付スタートとなります。
詳細はこちら → MI ワークショップin TOYOHASHI
そして
オドリコ宴Vol.2チケット
及び
ハフラエントリーの申し込み受け付けは
10月10日(土)お昼12時受付スタートとなります。
詳細はこちら → オドリコ宴Vol.2
お日にち、くれぐれもお間違えないようにお願いします

2015年08月31日
発表会を終えて
8月30日、無事に第2回発表会を終了しました。
雨の中、沢山の方にお越しいただきありがとうございました!
ご協力いただいた関係者の皆様もありがとうございました!
今年の発表会は私がイントラを初めて通算5回目の発表会ということもあり
初のホール公演。
生徒さんは難しい演目にも挑戦しました。
本当に当日までに仕上がるか不安もありました。
また私が、年末から2度も手術をしまして。
簡単に言いますと、「元気になって前と変わらず踊れること」
にとても感謝する日々となりました。
だから今年の発表会は特に思い入れもありました。
私にも踊っている以外、病気をしたり、子供のお稽古や行事があったり、WEB制作のお仕事があったりで、日々忙しく、
それと同じように、生徒さんにも仕事や家庭や恋愛や、いろんなことがあると思います。
きっと練習することがおっくうになることもあったと思います。
でも参加人数43人、誰一人ドロップアウトせず踊りきってくれて
本当にうれしく、感謝の気持ちでいっぱいです。
なぜなら、生徒さんは私の集大成でもあるのですから。
本当にみんな、素敵なベリーダンスをありがとう!!
感動しました!
失敗した〜という子もいたけど、そこまでの過程で努力していたのが充分わかっていたので
私はひとつも残念に思いません。
もちろん本番でパーフェクトに踊れてこそ、という人もいるかもしれないけど
私はなんかそこ、こだわらなくていいかなって思います。
人間だもの、失敗あるある!
失敗したけどそれでも楽しかったです!という生徒さんの声を聞いて、
やり切ったんだ〜良かったな〜って思えました。
生徒さんから沢山のお花やプレゼント、またお友達先生達からも差し入れをいただきました。
みんな本当にありがとう!!!
足繁くレッスンに通ってくれた生徒さん、私を支えて下さる全ての人達に
感謝!!



追伸・あんまり写真ないので、皆さん送ってくださーーーーい!!
雨の中、沢山の方にお越しいただきありがとうございました!
ご協力いただいた関係者の皆様もありがとうございました!
今年の発表会は私がイントラを初めて通算5回目の発表会ということもあり
初のホール公演。
生徒さんは難しい演目にも挑戦しました。
本当に当日までに仕上がるか不安もありました。
また私が、年末から2度も手術をしまして。
簡単に言いますと、「元気になって前と変わらず踊れること」
にとても感謝する日々となりました。
だから今年の発表会は特に思い入れもありました。
私にも踊っている以外、病気をしたり、子供のお稽古や行事があったり、WEB制作のお仕事があったりで、日々忙しく、
それと同じように、生徒さんにも仕事や家庭や恋愛や、いろんなことがあると思います。
きっと練習することがおっくうになることもあったと思います。
でも参加人数43人、誰一人ドロップアウトせず踊りきってくれて
本当にうれしく、感謝の気持ちでいっぱいです。
なぜなら、生徒さんは私の集大成でもあるのですから。
本当にみんな、素敵なベリーダンスをありがとう!!
感動しました!
失敗した〜という子もいたけど、そこまでの過程で努力していたのが充分わかっていたので
私はひとつも残念に思いません。
もちろん本番でパーフェクトに踊れてこそ、という人もいるかもしれないけど
私はなんかそこ、こだわらなくていいかなって思います。
人間だもの、失敗あるある!
失敗したけどそれでも楽しかったです!という生徒さんの声を聞いて、
やり切ったんだ〜良かったな〜って思えました。
生徒さんから沢山のお花やプレゼント、またお友達先生達からも差し入れをいただきました。
みんな本当にありがとう!!!
足繁くレッスンに通ってくれた生徒さん、私を支えて下さる全ての人達に
感謝!!



追伸・あんまり写真ないので、皆さん送ってくださーーーーい!!
2015年05月05日
ゴールデンウィークっ!
今年のGWは生徒さんにたくさん踊ってもらったし
私もnaomiちゃんの発表会に行ったりで
楽しく過ごさせてもらいました♪
まずは浜松naomiちゃんのSprit earth danceの発表会!
naomiちゃんの笑顔いっぱいの情熱溢れるダンスが私は大好き♡
ランダ的な衣装が似合うのもnaomiちゃんならではなんだな。
私は絶対に似合わないもん(^ ^;)

てっちゃん達音楽隊も出演してました!

最近、てっちゃんのダラブッカWSを受けてるんですが
(あ、気分転換の為ですので、本格的でないのであしからず)
近くで演奏してるてっちゃんの指さばきに感激します!
だってホント、ゆっくりしか叩けないんだもん。。。
カッコ良かったです!!

そしてその後は、yaz子とレイラっちと3人でお食事。
昭和トーク連発のレイラっちと私に、ギリ昭和生まれのyaz子は「わかんなぁ~い」とおばさん扱いしてましたわwww
まぁ可愛いから許す♡

ちなみに↑これは2人でWinkポーズ(笑)
同じイントラ同士の女子会は楽しくて時間を忘れちゃいますね!
充実した夜でした!
そして次の日は本宮の湯で生徒さんのショー。
出演させていただいて、もう5年目になりますが、
毎年楽しみにされている方もいらっしゃるそうです♪
ありがたいですね~







なんだか毎年上手になっていく生徒達に
私も教えている立場を忘れて、ジーンと涙が出そうになってしまいました。
皆しっかり練習して来てくれて、とても素敵なショーになりました!
そしてまた翌日はキッズクラスのダンスショー!
あーもーなんて可愛いんだ!!


可愛さに日頃のレッスンの大変さ(女子は大変です^ ^;)
も吹っ飛びますね!!
5月でやめてしまう子もいるんですが、新しい仲間が2人も増えます!
すごく真面目でやる気マンマン!
私の話しを目をキラキラさせて聞いてくれます。
1年後、どんな風に成長するのか楽しみです♪
さて今年のGWもよく働きました(笑)
明日はうちのギャング達の相手でもしてきます!
私もnaomiちゃんの発表会に行ったりで
楽しく過ごさせてもらいました♪
まずは浜松naomiちゃんのSprit earth danceの発表会!
naomiちゃんの笑顔いっぱいの情熱溢れるダンスが私は大好き♡
ランダ的な衣装が似合うのもnaomiちゃんならではなんだな。
私は絶対に似合わないもん(^ ^;)

てっちゃん達音楽隊も出演してました!

最近、てっちゃんのダラブッカWSを受けてるんですが
(あ、気分転換の為ですので、本格的でないのであしからず)
近くで演奏してるてっちゃんの指さばきに感激します!
だってホント、ゆっくりしか叩けないんだもん。。。
カッコ良かったです!!

そしてその後は、yaz子とレイラっちと3人でお食事。
昭和トーク連発のレイラっちと私に、ギリ昭和生まれのyaz子は「わかんなぁ~い」とおばさん扱いしてましたわwww
まぁ可愛いから許す♡

ちなみに↑これは2人でWinkポーズ(笑)
同じイントラ同士の女子会は楽しくて時間を忘れちゃいますね!
充実した夜でした!
そして次の日は本宮の湯で生徒さんのショー。
出演させていただいて、もう5年目になりますが、
毎年楽しみにされている方もいらっしゃるそうです♪
ありがたいですね~







なんだか毎年上手になっていく生徒達に
私も教えている立場を忘れて、ジーンと涙が出そうになってしまいました。
皆しっかり練習して来てくれて、とても素敵なショーになりました!
そしてまた翌日はキッズクラスのダンスショー!
あーもーなんて可愛いんだ!!


可愛さに日頃のレッスンの大変さ(女子は大変です^ ^;)
も吹っ飛びますね!!
5月でやめてしまう子もいるんですが、新しい仲間が2人も増えます!
すごく真面目でやる気マンマン!
私の話しを目をキラキラさせて聞いてくれます。
1年後、どんな風に成長するのか楽しみです♪
さて今年のGWもよく働きました(笑)
明日はうちのギャング達の相手でもしてきます!
2015年03月24日
別れと出会いの季節
春は別れと出会いの季節です。
別れは寂しいし、出会いは嬉しい!
ママクラスの生徒さんがお二人、旦那様の転勤でお引越しすることになり
もう一人、お仕事をされるということで
やめられることになりました。
私はずっと豊橋で育ってるので
知らない土地に引っ越す方は
すごいなぁといつも感心します。
離れた場所で子育てしながら大変だと思いますが
頑張って下さいね(^ー^)ノ
時々、豊橋に寄って遊びに来て下さい!
それから、出産を終えてママクラスに戻って来てくれた生徒さんも♡
イントラを始めてからずっと通ってくれたその生徒さん。
いつもショーを見に来てくれたり、メッセージをくれたりしたので、レッスンから離れていてもあまり久しぶりな感じはなかったけど
なんだかそこに彼女がいることがとても落ち着きます(笑)
また一緒に踊れることがとても嬉しい!
春は別れと出会いの季節。
皆さんの新しいスタートを応援しています!

別れは寂しいし、出会いは嬉しい!
ママクラスの生徒さんがお二人、旦那様の転勤でお引越しすることになり
もう一人、お仕事をされるということで
やめられることになりました。
私はずっと豊橋で育ってるので
知らない土地に引っ越す方は
すごいなぁといつも感心します。
離れた場所で子育てしながら大変だと思いますが
頑張って下さいね(^ー^)ノ
時々、豊橋に寄って遊びに来て下さい!
それから、出産を終えてママクラスに戻って来てくれた生徒さんも♡
イントラを始めてからずっと通ってくれたその生徒さん。
いつもショーを見に来てくれたり、メッセージをくれたりしたので、レッスンから離れていてもあまり久しぶりな感じはなかったけど
なんだかそこに彼女がいることがとても落ち着きます(笑)
また一緒に踊れることがとても嬉しい!
春は別れと出会いの季節。
皆さんの新しいスタートを応援しています!

2015年01月12日
2015スタートです♡
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
数週間お休みをいただきました。
生徒さんのご理解とご協力に感謝します!
そして7日から踊り始め。
皆の元気な笑顔に帰って来たなーと実感。
楽しくレッスン初日を迎えさせてもらいました。
今年から上級クラスもスタート。
すでに発表会に向けて動き出しました。
まずは私が健康であること。
元気があって風邪をひかないことと
病気になってしまうということは
必ずしもつながらないのです。
アンディフグはあんなに強くて身体を鍛えていても白血病で35歳で亡くなりました。
だから私も元気ではなく、健康であり続けたいと思います。
Nちゃんがくれた八坂神社の御札。

八坂神社、大好きなので、ありがたい♡
今年も皆と共に踊ります\(^o^)/
今年もよろしくお願いします!
数週間お休みをいただきました。
生徒さんのご理解とご協力に感謝します!
そして7日から踊り始め。
皆の元気な笑顔に帰って来たなーと実感。
楽しくレッスン初日を迎えさせてもらいました。
今年から上級クラスもスタート。
すでに発表会に向けて動き出しました。
まずは私が健康であること。
元気があって風邪をひかないことと
病気になってしまうということは
必ずしもつながらないのです。
アンディフグはあんなに強くて身体を鍛えていても白血病で35歳で亡くなりました。
だから私も元気ではなく、健康であり続けたいと思います。
Nちゃんがくれた八坂神社の御札。

八坂神社、大好きなので、ありがたい♡
今年も皆と共に踊ります\(^o^)/
2014年12月16日
私の愛する皆様へ。
昨日、早くも今年のレッスンが全て終了しました。
1年間通ってくれた生徒さん、お疲れさまでした!
皆と楽しくレッスン出来て今年も幸せでした♡

今年は東日本大震災のチャリティーショーを3月に開催。
まだまだ終わりではない復興への意識が少しでも高まったかと思います。
5月は毎年恒例の本宮の湯で生徒さんによるショー。

8月は発表会。
今年は名豊ビルのホールをお借りして開催しました。
毎年見に来てくれる方には、年々皆上手になってくねー!とお褒めの言葉をもらいましたよ♡
10月にはMaydyさんとSaanaさんをもっちゃんが豊橋にお招きし
私もショーに出演させてもらいました。

Jamyleと2人の生徒さんにも参加してもらい練習練習の毎日でした。
ほぼ部活みたいになってましたね(笑)
そして先日のハフラ。

少々早めにお休みに入らせてもらいますが、新年もさらにパワーアップし皆さんに楽しんでもらえるレッスンをしていきたいと思います!
私の愛する皆様。
毎日健康でいてくださいね。
健康でいるのが当たり前だと思ってました。
特に私は健康に決まってるって思ってました。
でも確実に、時間の経過と共に、
健康でいるのは当たり前ではなくなってしまうんですね。
食生活や日々の検診。
ちょっとしたことで、ちゃんと健康で幸せでいられるはず。
なくしてからじゃ、遅いもんね。
私の大切な人達へのお願いです。
意味深だなぁ、なんて思わないでね(笑)
皆とずっと一緒に過ごして行きたいから、先生からのお願いです♡
ではでは、どうぞ、来年もよろしくね♡
1年間通ってくれた生徒さん、お疲れさまでした!
皆と楽しくレッスン出来て今年も幸せでした♡

今年は東日本大震災のチャリティーショーを3月に開催。
まだまだ終わりではない復興への意識が少しでも高まったかと思います。
5月は毎年恒例の本宮の湯で生徒さんによるショー。

8月は発表会。
今年は名豊ビルのホールをお借りして開催しました。
毎年見に来てくれる方には、年々皆上手になってくねー!とお褒めの言葉をもらいましたよ♡
10月にはMaydyさんとSaanaさんをもっちゃんが豊橋にお招きし
私もショーに出演させてもらいました。

Jamyleと2人の生徒さんにも参加してもらい練習練習の毎日でした。
ほぼ部活みたいになってましたね(笑)
そして先日のハフラ。

少々早めにお休みに入らせてもらいますが、新年もさらにパワーアップし皆さんに楽しんでもらえるレッスンをしていきたいと思います!
私の愛する皆様。
毎日健康でいてくださいね。
健康でいるのが当たり前だと思ってました。
特に私は健康に決まってるって思ってました。
でも確実に、時間の経過と共に、
健康でいるのは当たり前ではなくなってしまうんですね。
食生活や日々の検診。
ちょっとしたことで、ちゃんと健康で幸せでいられるはず。
なくしてからじゃ、遅いもんね。
私の大切な人達へのお願いです。
意味深だなぁ、なんて思わないでね(笑)
皆とずっと一緒に過ごして行きたいから、先生からのお願いです♡
ではでは、どうぞ、来年もよろしくね♡
2014年08月11日
2014年06月29日
Orit 来日!
久々の東京へやって来ました!
目指すはOritのショー!

まずはZahara先生に会いに♡

お土産のカントリーマームと記念撮影(笑)

先生ペコちゃんみたいで可愛いね♡
関東は大雨でして、
私はサンダルに形だしワンピで行ったもんだから
どこかの常夏の人でした(^^;;
あちらの人々はまだニットカーデ羽織ってた(笑)
そしていよいよOritのショー。
オリちゃんを見たのは2年前の中国でのガラショー。
テーブルの上に乗って踊るのを見た私はかなりの衝撃を受けました(笑)
でもオリちゃんだからこそ出来る凄技。
今回も楽しみにして来ましたよ!
東京のダンサーMIちゃんも出演。
MIちゃんにいい席を確保してもらったのですごーく見やすかった!
で、オリちゃん。
ホント素敵だったー!
泣けてくるほどハートで楽しそうに踊ってた!
あんな風に踊れたら、最高だろうなぁ。
ショーの最後はやっぱり座席の方に降りて来ましたよ!
お客さんをひっかき回すのが彼女のスタイル。
そしてなんと
私、
オリちゃんにシミーをさせられまして(笑)
ベリーナイス!
と褒められました♡
うふっ♡
楽しかったー!

Oritのダンスを見てると、何だか悩みとかちっぽけな出来事とか
そんなんふき飛ぶ。
一点の曇りもないあの情熱とパワー。
あんな風にダンスで人の心を掴んで離さず、そして動かすってすごいな〜。
MIちゃんも相変わらず素敵だし、
フーリアさんもガミーラさんも他にもたくさん出演。
とても充実したショーでした。
さー次は私の番。
気合い入れて行くぜーーーーー!!
目指すはOritのショー!

まずはZahara先生に会いに♡

お土産のカントリーマームと記念撮影(笑)

先生ペコちゃんみたいで可愛いね♡
関東は大雨でして、
私はサンダルに形だしワンピで行ったもんだから
どこかの常夏の人でした(^^;;
あちらの人々はまだニットカーデ羽織ってた(笑)
そしていよいよOritのショー。
オリちゃんを見たのは2年前の中国でのガラショー。
テーブルの上に乗って踊るのを見た私はかなりの衝撃を受けました(笑)
でもオリちゃんだからこそ出来る凄技。
今回も楽しみにして来ましたよ!
東京のダンサーMIちゃんも出演。
MIちゃんにいい席を確保してもらったのですごーく見やすかった!
で、オリちゃん。
ホント素敵だったー!
泣けてくるほどハートで楽しそうに踊ってた!
あんな風に踊れたら、最高だろうなぁ。
ショーの最後はやっぱり座席の方に降りて来ましたよ!
お客さんをひっかき回すのが彼女のスタイル。
そしてなんと
私、
オリちゃんにシミーをさせられまして(笑)
ベリーナイス!
と褒められました♡
うふっ♡
楽しかったー!

Oritのダンスを見てると、何だか悩みとかちっぽけな出来事とか
そんなんふき飛ぶ。
一点の曇りもないあの情熱とパワー。
あんな風にダンスで人の心を掴んで離さず、そして動かすってすごいな〜。
MIちゃんも相変わらず素敵だし、
フーリアさんもガミーラさんも他にもたくさん出演。
とても充実したショーでした。
さー次は私の番。
気合い入れて行くぜーーーーー!!
2014年03月21日
新しい出発
昨日はJamyleの卒業式でした。
初期メンバーのTomomi、そしてメンバー募集の一期生Misako。
2人とも新しい出発をします。

ともちゃんは、いつもそそっかしい私や、緊張するメンバーを
「大丈夫だよ、落ち着いて〜」っていつも安心させてくれました。
手先も器用で皆のファンべールケースを作ってくれたり。
2人で中国へも行きました!
女子高生の修学旅行みたいに本当に楽しかった
可愛くて優しくてしっかり者のともちゃん。
妹みたいでお姉さんみたいだったなぁ。
ともちゃん、今まで本当にありがとう

みさこちゃんはJamyleメンバー募集の呼び掛けで、いの一番に入ってくれた子。
なかなかデビュー出来ずにいましたが、それでも文句ひとつ言わず練習に来てくれました。
まぁ遅刻もするし、おとぼけてるし、酒癖悪いとヤンチャなところもありましたが、
それでこそ私にとっては可愛くもあり。
女の子はカサカサしてちゃダメ!肘にクリーム塗りなさい!
もっとたくさん恋愛しなさい!
って何度も言ったなぁ。なつかしい(笑)
みさこちゃんの面白い性格はいつもその場を明るくしてくれました。

2人がJamyleにいてくれたことは、私にとってはかけがえのない宝物です
本当にありがとう!!
新しい出発を私はただ応援することしか出来ないけど
Jamyleにいたことが、これからの未来への少しでも糧になればと願います。

初期メンバーのTomomi、そしてメンバー募集の一期生Misako。
2人とも新しい出発をします。

ともちゃんは、いつもそそっかしい私や、緊張するメンバーを
「大丈夫だよ、落ち着いて〜」っていつも安心させてくれました。
手先も器用で皆のファンべールケースを作ってくれたり。
2人で中国へも行きました!
女子高生の修学旅行みたいに本当に楽しかった

可愛くて優しくてしっかり者のともちゃん。
妹みたいでお姉さんみたいだったなぁ。
ともちゃん、今まで本当にありがとう


みさこちゃんはJamyleメンバー募集の呼び掛けで、いの一番に入ってくれた子。
なかなかデビュー出来ずにいましたが、それでも文句ひとつ言わず練習に来てくれました。
まぁ遅刻もするし、おとぼけてるし、酒癖悪いとヤンチャなところもありましたが、
それでこそ私にとっては可愛くもあり。
女の子はカサカサしてちゃダメ!肘にクリーム塗りなさい!
もっとたくさん恋愛しなさい!
って何度も言ったなぁ。なつかしい(笑)
みさこちゃんの面白い性格はいつもその場を明るくしてくれました。

2人がJamyleにいてくれたことは、私にとってはかけがえのない宝物です

本当にありがとう!!
新しい出発を私はただ応援することしか出来ないけど
Jamyleにいたことが、これからの未来への少しでも糧になればと願います。

2014年03月06日
沈黙の海
先日のチャリティーショー、FM豊橋の高井綾子さんによる詩の朗読から開演しました。
私は彼女の声が大好きで、リハーサルでさえも朗読してくれる声に涙が出ました。
綾ちゃんはFM豊橋の火曜日ここらぶ13時から19時でパーソナリティをしています!
火曜日の午後はFM豊橋!ですね
さてさてお次は朗読してくれた詩をご紹介します。

菊田郁さんの「沈黙の海」
ショーではオープニングに私が特に皆さんに聴いてもらいたかった詩を
約8分ほど朗読してもらいました。
菊田さんは、中学校の教師として、気仙沼市、南三陸町志津川、石巻市などで8年間勤務されたいたそうです。そのため、机の上で工夫してひねり出した詩ではなく、誰もが思っていること、特に被災者はその思いが強いであろうことを、真っ正面から書いています。
ひとつ、ショーで紹介しきれなかった詩をご紹介。
読んでみたい方は貸し出ししますよー!
購入したい方は、Amazonでも販売してます。
この詩集の売り上げの一部は、「あしなが東日本大地震・津波遺児募金」に寄付されるそうなので、ぜひ。
明日は、Yossy先生にご紹介いただいた本をご紹介しますね!
私は彼女の声が大好きで、リハーサルでさえも朗読してくれる声に涙が出ました。
綾ちゃんはFM豊橋の火曜日ここらぶ13時から19時でパーソナリティをしています!
火曜日の午後はFM豊橋!ですね

さてさてお次は朗読してくれた詩をご紹介します。

菊田郁さんの「沈黙の海」
ショーではオープニングに私が特に皆さんに聴いてもらいたかった詩を
約8分ほど朗読してもらいました。
菊田さんは、中学校の教師として、気仙沼市、南三陸町志津川、石巻市などで8年間勤務されたいたそうです。そのため、机の上で工夫してひねり出した詩ではなく、誰もが思っていること、特に被災者はその思いが強いであろうことを、真っ正面から書いています。
ひとつ、ショーで紹介しきれなかった詩をご紹介。
祈り――あの日――
あの日の夜
雪が降った
横なぐりの
烈しい雪が吹き荒れ
余震が続く中
一本のろうそくをたよりに
毛布をかぶり
空き地に身を寄せ合った
夜更けに雪が止むと
青く澄み渡った夜空に
いつもより多くの星が
ささやくように
光った
その日
たくさんの
たくさんの命が
空に昇った
読んでみたい方は貸し出ししますよー!
購入したい方は、Amazonでも販売してます。
この詩集の売り上げの一部は、「あしなが東日本大地震・津波遺児募金」に寄付されるそうなので、ぜひ。
明日は、Yossy先生にご紹介いただいた本をご紹介しますね!
2013年12月31日
ゆく年来る年。
もうすぐ2013年も終わりですね〜。
今年も去年よりもさらに楽しかった♡
そう思える日々が幸せです( ´ ▽ ` )ノ
私がこうしてベリーダンスを楽しめるのも
私の可愛い生徒さん、ダンサーの仲間達、そして友人、家族あってこそですね。
全てに感謝です♡
そして大変お世話になりました!
ではでは忘年会の模様をピックアップ!








はい。完全に私は満喫しております(笑)
今年も仮装忘年会でしたが
去年にも増してさらにパワーアップしてましたね(笑)
本当に歌って踊って笑って楽しい夜でした( ´ ▽ ` )ノ
生徒さんに囲まれて本当に幸せ者だなぁ♡
こんな私ですが2014年もよろしくお願いします♡
今年も去年よりもさらに楽しかった♡
そう思える日々が幸せです( ´ ▽ ` )ノ
私がこうしてベリーダンスを楽しめるのも
私の可愛い生徒さん、ダンサーの仲間達、そして友人、家族あってこそですね。
全てに感謝です♡
そして大変お世話になりました!
ではでは忘年会の模様をピックアップ!








はい。完全に私は満喫しております(笑)
今年も仮装忘年会でしたが
去年にも増してさらにパワーアップしてましたね(笑)
本当に歌って踊って笑って楽しい夜でした( ´ ▽ ` )ノ
生徒さんに囲まれて本当に幸せ者だなぁ♡
こんな私ですが2014年もよろしくお願いします♡
2012年12月23日
うるうる。
今日はココニコベリーダンスクラスの発表会でした。
毎年この時期に開催されます。
今年は2部に分けて発表。
曲数も参加人数も多くて、とても華やかでした。
各クラスのチームワークでそれぞれ練習した成果が見事に出ていて
笑顔でとっても素敵に踊れていました
メイクをして美しく変身した女子が集まる控え室は、まるで女子校(笑)
とっても賑やかで、この一瞬こそ、まさに「女子」です!(笑)
参加はしないけど、メイクのサポートに入ってくれた生徒さん。
ザガリートで会場を盛り上げてくれた生徒さん。
ココニコベリーのクラスではないけど、わざわざ見に駆けつけてくれた生徒さん。
そして緊張しながらも励ましあって踊る皆。
去年よりも、もっと上達している皆に、感動してウルウルしちゃいました
まさに親バカ状態です!(笑)
本当に皆の先生で良かった


また来年も一緒にベリーダンスを楽しみましょうね♪







毎年この時期に開催されます。
今年は2部に分けて発表。
曲数も参加人数も多くて、とても華やかでした。
各クラスのチームワークでそれぞれ練習した成果が見事に出ていて
笑顔でとっても素敵に踊れていました

メイクをして美しく変身した女子が集まる控え室は、まるで女子校(笑)
とっても賑やかで、この一瞬こそ、まさに「女子」です!(笑)
参加はしないけど、メイクのサポートに入ってくれた生徒さん。
ザガリートで会場を盛り上げてくれた生徒さん。
ココニコベリーのクラスではないけど、わざわざ見に駆けつけてくれた生徒さん。
そして緊張しながらも励ましあって踊る皆。
去年よりも、もっと上達している皆に、感動してウルウルしちゃいました

まさに親バカ状態です!(笑)
本当に皆の先生で良かった



また来年も一緒にベリーダンスを楽しみましょうね♪







2012年12月06日
ファンベールWS
寒くなりましたね~。
肩がガチガチです(^^;;
10月から始まったファンベールのワークショップ。
無事に終了しました!
意外に簡単だと思われてるファンベールですけど、
ベールの動きを操作しながら踊るので
結構難しいです。
でもとっても華やか!
みんな楽しく参加してもらえたと思います!
ワタシもとっても楽しかった〜
ぜひどこかでご披露して下さいね
年始は、ソロ舞台WSを予定してます!
ソロデビューしたいな〜って思っている方はぜひご参加下さいね

さてさて
12月はyaz先生のショーや、毎年恒例のもっちゃん先生の大忘年会、そして
ワタシも毎年恒例の年末忘年会と楽しいイベント満載!大忙しです
忘年会のチケットが販売になりました!
レッスンで販売していますので、お早めにお買い求め下さいね
肩がガチガチです(^^;;
10月から始まったファンベールのワークショップ。
無事に終了しました!
意外に簡単だと思われてるファンベールですけど、
ベールの動きを操作しながら踊るので
結構難しいです。
でもとっても華やか!
みんな楽しく参加してもらえたと思います!
ワタシもとっても楽しかった〜
ぜひどこかでご披露して下さいね

年始は、ソロ舞台WSを予定してます!
ソロデビューしたいな〜って思っている方はぜひご参加下さいね


さてさて
12月はyaz先生のショーや、毎年恒例のもっちゃん先生の大忘年会、そして
ワタシも毎年恒例の年末忘年会と楽しいイベント満載!大忙しです

忘年会のチケットが販売になりました!
レッスンで販売していますので、お早めにお買い求め下さいね

2012年11月01日
ハロウィンなレッスン
昨日はハロウィン!
と、いう事で、
昨日のレッスンは仮装で開催♪
アリス風やらAKB風やら皆とーーーーっても可愛くて楽しかったぁ(≧∇≦)

ふふふ♪
年末の忘年会での仮装コンテストが楽しみです
と、いう事で、
昨日のレッスンは仮装で開催♪
アリス風やらAKB風やら皆とーーーーっても可愛くて楽しかったぁ(≧∇≦)

ふふふ♪
年末の忘年会での仮装コンテストが楽しみです

2012年09月20日
いただきもの♡
先日のレッスンで、その日は色々頂き物をしました。

「先生、いつかの写真です!」って、
7月の写真を現像して持って来てくれました。
カメラを持ち歩かないワタシには、とっても嬉しい
「先生、先週首が痛いって言ってたから。」って、
ロキソニンの塗り薬をくれました。
当の本人は首が痛いって言ったのも忘れてしまってたほどなのに、
これまたうれしい心遣い。
「先生、作ってきたよ~」って、
超好みの手作りストラップ。
先週、彼女がつけてた手作りのストラップがあまりにも可愛くて
ワタシが絶賛したので、作って来てくれました。
しかも、イニシャルのYつき。
もったいなくて使えんよーーーー
息子の為にカブト虫を捕獲してくれる生徒さん
発表会のビデオを皆に焼いてくれる生徒さん
言い出したらキリがないほど素敵な女性ばかりです
皆のおかげでいつもパワーをもらえます
この場をおかりして、皆いつもありがとう

「先生、いつかの写真です!」って、
7月の写真を現像して持って来てくれました。
カメラを持ち歩かないワタシには、とっても嬉しい

「先生、先週首が痛いって言ってたから。」って、
ロキソニンの塗り薬をくれました。
当の本人は首が痛いって言ったのも忘れてしまってたほどなのに、
これまたうれしい心遣い。
「先生、作ってきたよ~」って、
超好みの手作りストラップ。
先週、彼女がつけてた手作りのストラップがあまりにも可愛くて
ワタシが絶賛したので、作って来てくれました。
しかも、イニシャルのYつき。
もったいなくて使えんよーーーー

息子の為にカブト虫を捕獲してくれる生徒さん
発表会のビデオを皆に焼いてくれる生徒さん
言い出したらキリがないほど素敵な女性ばかりです

皆のおかげでいつもパワーをもらえます

この場をおかりして、皆いつもありがとう

2012年04月28日
笑顔展へ行きました!
先日お知らせしたSちゃんが開催する笑顔展へ行って来ました!
炎天下の中、Sちゃんが頑張って準備してました(^ー^)ノ
アジアを旅した時に撮影した子供たちの笑顔や
福島の子どもたちを田原に招待した時の様子を撮影したものなど
たくさんの笑顔がいっぱいでした!
Sちゃんのコメント付きの写真は
胸に詰まるものも…
ぜひぜひお時間がある方は行ってみて下さいね!
なりよりも、Sちゃんの笑顔が素敵でした





炎天下の中、Sちゃんが頑張って準備してました(^ー^)ノ
アジアを旅した時に撮影した子供たちの笑顔や
福島の子どもたちを田原に招待した時の様子を撮影したものなど
たくさんの笑顔がいっぱいでした!
Sちゃんのコメント付きの写真は
胸に詰まるものも…
ぜひぜひお時間がある方は行ってみて下さいね!
なりよりも、Sちゃんの笑顔が素敵でした





